チャイルドハート関西の各施設は、未就学児から高校生までが通える療育施設です。
また、児童福祉法に基づく福祉サービスとして療育を提供していますので、
ご利用料金はわずか1割のご負担で利用できます。
チャイルドハートの特徴
あ、できた!たのしい!
遊びの中にある運動療育
私たちには大きな目標があります。それは、チャイルドハートに通う全ての子どもたちが将来、一般就労をして、自立/自律し、社会を支えていける社会人になっていくことです。
どんな障害でも、どんな凸凹があっても私たちは1人、1人を大切にし、向き合い、個別具体的な支援をしていくことで目標を達成するつもりでいます。
発達障害に限らず、子どもたちにとって早期療育は極めて重要です。しかし、それ以上に子どもたちが楽しく体を動かし、楽しく学び、そしてそれがしっかり根拠に基づく療育であることが最も重要なことなのです。
私たちは遊びの中に運動療育、感覚統合の要素を組み入れつつ、学習面や生活面では1人、1人の子供に合った方法で取り組めるように工夫をしています。ぜひ、1度、そんなチャイルドハート関西の各事業所に見学に来てください。
できないが「できる!」に変わる
発達支援と学習支援
私たちは全ての子どもは発達すると信じて支援します。
そのためにスタッフ全員が学びを深め、知識と根拠をもち、日々の療育に携わっています。
また事業所で使う遊具も全てにこだわりをもち、全てに意味のあるものがそろっています。
子供たちが「学習」を通じて
働く人に成長するために
「つまづき」を発見し、サポートすることが最も大切なことです。
いま、学習でどんなところにつまづいているのかを私たちは注目しています。
実は私たち大人が考えているより、もっと前につまづいている可能性もあるからなのです。
私たちはさかのぼり学習を通じて、そんなつまづきを早期に発見することを最も重視しています。
そして、個別具体的に学習をサポートし、先生も子どもと「一緒に学ぶ」ことで凸の部分をたくさん伸ばせる探求型学習も取り入れています。
こんな先生が働いています
チャイルドハート豊中桜塚
〒561-0881
大阪府豊中市中桜塚3丁目10番6号
矢沢ビルディング2F
☏ 06-4865-0810
FAX 06-4865-0812
言語聴覚士・保育士
合田優子先生
医療型療育園で28年のキャリアをもつベテラン先生。言語聴覚士としても14年となり、チャイルドハート豊中桜塚では療育的な要素を取り入れた遊びや保育に力を入れつつ、発語が遅れている子どもたちを中心にことばの療育支援も実践中。
チャイルドハート長田
〒577-0016
大阪府東大阪市長田西4丁目4番20号
シャトーエソール102号室
☏ 06-4309-8283
FAX 06-4309-7085
保育士
いいんちょう先生
保育士として8年を過ごし、子供たちを想う気持ちはだれよりも負けず!子供たち1人、1人を大切にした運動療育を行い、子供たちが「毎日楽しい!」と思ってチャイルドハート長田に来てくれるような、そんな療育の場にしたいと意気込み中!グループ最強の癒しキャラでありながら、子供を大切にする気持ちもグループ最強!
チャイルドハート長瀬
〒577-0818
大阪府東大阪市小若江1丁目19番23号
レーヴ小若江1F
☏ 06-6730-8683
FAX 06-6730-8685
指導員
古地大樹先生
関西外国語大学卒の22歳、大学在学中に青年海外協力隊として難民施設等に行き他にも東南アジア3か国でボランティア活動を行うなど海外経験が豊富。学生時代にスイミングスクールの先生をするなど運動も得意。チャイルドハート長瀬では英語も組み入れていき、療育を受けながらグローバル社会にも適応できる力の養生もしたいと気合十分。
チャイルドハート新深江
〒537-0002
大阪市東成区深江南1丁目14番2号
エクセル新深江1階
☏ 06-4306-3026
FAX 06-4306-3027
保育士
萩原路子先生
保育士になり20年、療育分野では10年になる萩原先生。子ども大好き、遊ぶの大好き!誰よりも子どもかもしれない、でも療育に対しては「できないことができるようになるためのお手伝いを全力でします!」と言い、萩原先生も凸凹の4人の子供たちを育ててきたお母さんであることから、お母さんからの信頼も厚い。療育に対する熱意は間違いなくグループナンバーワン!
ぜひ、見学、相談に来てみてください